活動内容
ホームページを開設!!
令和2年4月27日にホームページを開設しました。
各種手続き、情報提供等、協会員の皆様へのさらなるサポート強化に努めますので、よろしくお願いいたします。
令和2年4月27日にホームページを開設しました。
各種手続き、情報提供等、協会員の皆様へのさらなるサポート強化に努めますので、よろしくお願いいたします。
HACCAPに基づく衛生管理について
2021年6月から「HACCPによる衛生管理」が完全実施となりました。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
- 2022年2月2日
- 経済産業省の「事業復活支援金」はこちら
- 2021年12月10日
- HACCPコンサルタント勧誘等に注意!! 最近、HACCPに関する不審な勧誘(電話等)が、複数件確認されています。 食品衛生協会では、業者への委託等一切行っていませんので、ご注意ください。
- 2021年9月29日
- 愛知県感染防止対策協力金(営業時間短縮要請枠)10月1日~10月17日実施分はこちら
- 2021年6月25日
- 飲食店認証制度「ニューあいちスタンダード」(あいスタ認証)等はこちらから
- 2021年5月21日
- 新型コロナウイルスに関する情報(PRステッカー・ポスター等)はこちら
- 2021年1月18日
- 愛知県感染対策防止協力金について
- 2020年8月14日
- 豊橋市新型コロナ通知システムについて
正しい手洗いの方法、マスクの付け方については下記の動画をご参照ください。
出典:政府インターネットテレビ
※安心・安全な食品をつくる衛生管理方法「HACCP」
「HACCP」とは、安全な食品をつくるための衛生管理方法です。
「HACCPプラン」といわれる科学的に裏付けられた情報データによりマニュアルを作成し、日常の衛生管理を機械的に行うことにより病原菌の汚染や増殖を防止して、食中毒などの食品による事故を予防するものです。
「HACCP」とは、安全な食品をつくるための衛生管理方法です。
「HACCPプラン」といわれる科学的に裏付けられた情報データによりマニュアルを作成し、日常の衛生管理を機械的に行うことにより病原菌の汚染や増殖を防止して、食中毒などの食品による事故を予防するものです。